[介護]介護保険

介護保険法等による介護保険・福祉制度を中心に介護に関する情報を提供します。


介護保険料の納め方―徴収方法


介護保険料の徴収方法

概要・概略・全体像

一般に、地方税や社会保険料介護保険料は社会保険料の一種です)を、国や市区町村に納めるには、次の3つの方法があります。

  1. 特別徴収
  2. 普通徴収
  3. 申告納付

社会保険料一般については、次のページなどを参照してください。

社会保険料―社会保険料とは - 手続き・申請・届出・内容証明郵便など法律問題

社会保険料 - 簿記勘定科目一覧表(用語集)

介護保険では、被保険者の種別(第1号被保険者から第2号被保険者か)と年金額などにより、特別徴収か普通徴収のどちらかの方法で支払うかが決まり、申告納付の方法は用いられていません。

次のページを参照してください。

介護保険料の納め方―実際にはどうやって支払うの?

特別徴収

特別徴収とは、年金などから保険料が天引きされるということです。

たとえば、給料にかかる市町村民税と道府県民税(つまり、サラリーマンに課せられる、いわゆる住民税)については、原則として特別徴収(つまり、給与から天引きされる)されます。

普通徴収

普通徴収とは、個人が納付書または口座振替で、直接保険料を支払う方法です。

申告納付

申告納付とは、納税義務者が自分で税額を申告し、その申告した税額を納付することをいいます。

たとえば、国税である所得税の場合、申告納付(つまり、確定申告)が原則とされています。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 6 ページ]

  1. 介護保険料
  2. 介護保険料―分類―第1号被保険者の介護保険料
  3. 介護保険料―分類―第2号被保険者の介護保険料
  4. 介護保険料の納め方―徴収方法
  5. 介護保険料の納め方―実際にはどうやって支払うの?
  6. 介護保険料を滞納した場合

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー