[介護]介護保険

介護保険法等による介護保険・福祉制度を中心に介護に関する情報を提供します。


地域支援事業―内容


地域支援事業の内容

地域支援事業とは、要支援認定や要介護認定を受けていない、地域のすべての高齢者(=第1号被保険者)を対象に、介護(介護サービス介護予防サービス)が必要とならないためのサービスを提供する事業です。

地域支援事業とは

この地域支援事業の具体的内容としては、次の3つがあります。

  1. 介護予防事業
  2. 包括的支援事業
  3. 任意事業

 

1.介護予防事業

介護予防事業とは、要介護要支援状態になることの予防や、要介護要支援状態の軽減・悪化の防止をする事業です。

介護予防事業は、その対象者によって、さらに次の2種類に分類されます。

  1. 二次予防事業(旧特定高齢者施策)…旧特定高齢者、すなわち要支援要介護になるおそれのある高齢者が対象
  2. 一次予防事業(旧一般高齢者施策)…旧特定高齢者以外のすべての高齢者(つまり、元気な高齢者)が対象

介護予防事業の詳細については、次のページを参照してください。

介護予防事業とは

 

2.包括的支援事業

包括的支援事業とは、介護予防事業等が包括的かつ効率的に提供されるよう必要な援助を行う事業などをいいます。

包括的支援事業の詳細については、次のページを参照してください。

 

 

3.任意事業

市区町村では、食事の宅配サービスなど、独自の福祉サービスを行っています。

これを任意事業といいます。

サービス内容、サービスの対象者、利用料などは市区町村によってさまざまです。

任意事業の詳細については、次のページを参照してください。

 



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 2 ページ]

  1. 地域支援事業
  2. 地域支援事業―内容

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー