[介護]介護保険

介護保険法等による介護保険・福祉制度を中心に介護に関する情報を提供します。


地域密着型サービスの提供―地域密着型介護老人福祉施設


地域密着型介護老人福祉施設とは

地域密着型介護老人福祉施設の定義・意味など

地域密着型介護老人福祉施設(ちいきみっちゃくがたかいごろうじんふくししせつ)とは、定員が29人以下の小規模な介護老人福祉施設特別養護老人ホーム特養)で、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話、機能訓練、健康管理と療養上の世話(これを介護福祉施設サービスという)をする施設をいう。

  1. 日常生活上の世話(入浴、排せつ、食事等の介護等)
  2. 機能訓練
  3. 健康管理と療養上の世話

介護保険法
第八条
21 この法律において「地域密着型介護老人福祉施設」とは、老人福祉法第二十条の五 に規定する特別養護老人ホーム(入所定員が二十九人以下であるものに限る。以下この項において同じ。)であって、当該特別養護老人ホームに入所する要介護者に対し、地域密着型施設サービス計画に基づいて、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話を行うことを目的とする施設をいい…

 

地域密着型介護老人福祉施設の位置づけ・体系(上位概念等)

地域密着型サービス

介護保険施設サービスには、次の3種類がある。

  1. 介護老人福祉施設特別養護老人ホーム特養
  2. 介護老人保健施設老健
  3. 介護療養型医療施設療養病床

これらは、介護保険施設(または介護保険三施設)と呼ばれている。

なかでも特に介護老人福祉施設特別養護老人ホーム特養)は人気が高く、入所が困難である。

しかし、この介護保険施設以外にも、介護保険が利用できる介護施設がある。

そのひとつが地域密着型介護老人福祉施設である。

介護保険介護老人福祉施設と同じ建物内に部屋を別にして地域密着型介護老人福祉施設としているところもある。

なお、地域密着型介護老人福祉施設で利用できる介護サービスの種類は、「施設サービス」ではなく、「地域密着型サービス」となる。

地域密着型介護老人福祉施設の目的・役割・意義・機能・作用など

地域密着型の介護福祉施設サービス

地域密着型介護老人福祉施設で提供されるサービスは介護保険介護老人福祉施設特別養護老人ホーム特養)と同じである。

ただし、「地域密着型」であるため、地域の人しか利用できないかわりに、費用は介護老人福祉施設より安くなる。

  

地域密着型介護老人福祉施設の対象者

地域密着型介護老人福祉施設の対象者は要介護度1~5の人である。

つまり、要支援1・2の人は利用できない。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 11 ページ]

  1. 施設サービスの提供―介護保険施設
  2. 施設サービスの提供―介護保険施設―分類―介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム・特養)
  3. 施設サービスの提供―介護保険施設―分類―介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム・特養)―特色・対象者・現況・実態
  4. 施設サービスの提供―介護保険施設―分類―介護老人保健施設(老健施設・老健)
  5. 施設サービスの提供―介護保険施設―分類―介護老人保健施設(老健施設・老健)―特色
  6. 施設サービスの提供―介護保険施設―分類―介護療養型医療施設(介護型療養病床)
  7. 施設サービスの提供―介護保険施設―費用
  8. 居宅サービスの提供―特定施設
  9. 居宅サービスの提供―特定施設―介護専用型特定施設
  10. 地域密着型サービスの提供―地域密着型特定施設
  11. 地域密着型サービスの提供―地域密着型介護老人福祉施設

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー