[介護]介護保険

介護保険法等による介護保険・福祉制度を中心に介護に関する情報を提供します。


夜間対応型訪問介護―夜間対応型訪問介護とは


夜間対応型訪問介護とは

夜間対応型訪問介護の定義・意味

夜間対応型訪問介護とは、夜間に、介護福祉士やホームヘルパーが、定期的な巡回訪問や利用者からの通報(=随時訪問)により、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話をする介護サービスです。

利用できる時間帯

厚生労働省の認可時間は、最低午後10時から翌朝6時までとされています。

ただし、地域によっては、時間帯の拡大もあります。

夜間対応型訪問介護の位置づけ

夜間対応型訪問介護は、その地域の住民だけが受けられる地域密着型サービスの一つです。

夜間対応型訪問介護の目的・役割・意義・機能・作用

夜間にも何が起こるかわかりません。

夜間対応型訪問介護は、一人暮らしの高齢者の安否の確認になります。

また、利用者にとっても、夜間に助けを呼べるということは、大きな安心となります。

夜間対応型訪問介護の内容

夜間対応型訪問介護は、定期的な巡回訪問と、利用者からの通報による随時訪問、そして、相談・調整を行うオペレーションセンターサービスの組み合わせで行われます。

定期巡回

夜間に定期的に巡回し、体位変換やおむつ交換、安否確認などを行います。

随時訪問

利用者の自宅に専用の端末を設置し、助けが必要なときにボタンを押して通報すると、オペレーションセンターや巡回中の介護スタッフが状況に応じて必要な対応を取ってくれます。

オペレーションセンターサービス

利用者の通報を受ける専用サービスで、随時訪問や救急車の手配、応急処置の助言などを行います。

ただし、オペレーションセンターが設置されていない場合もあります。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 19 ページ]

  1. 地域密着型サービス
  2. 夜間対応型訪問介護―夜間対応型訪問介護とは
  3. 夜間対応型訪問介護―利用料金
  4. 夜間対応型訪問介護―サービス利用の注意点・ポイント
  5. 認知症対応型通所介護
  6. 認知症対応型通所介護―利用料金
  7. 小規模多機能型居宅介護―小規模多機能型居宅介護とは
  8. 小規模多機能型居宅介護―利用料金
  9. 小規模多機能型居宅介護―制限・制約
  10. 小規模多機能型居宅介護―メリットとデメリット
  11. 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
  12. 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)―目的・役割・意義・機能・作用
  13. 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)―サービス内容
  14. 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)―利用料金
  15. 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)―サービス利用の注意点・ポイント
  16. 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)―設置基準
  17. 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)―経営・事業
  18. 地域密着型特定施設入居者生活介護―地域密着型特定施設入居者生活介護とは
  19. 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護―地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護とは

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー