[介護]介護保険

介護保険法等による介護保険・福祉制度を中心に介護に関する情報を提供します。


排泄障害・排尿障害―尿失禁―機能性尿失禁


(" 尿失禁―機能性尿失禁 "から複製)

機能性尿失禁とは

機能性尿失禁の定義・意味・意義

機能性尿失禁とは、心身の障害を原因とする尿失禁をいいます。

排尿には、尿意を感じてから、トイレに行く、下着を下げる、排尿する等といった一連の動作を行う機能が必要です。

通常の健康人にとっては何でもない日常行為ですが、心身に障害があり、この一連の動作のうちどれか一つでもできなくなるだけで尿漏れが起きます。

これが機能性尿失禁です。

機能性尿失禁の分類・種類

  1. 身体の障害によるもの…脳卒中の後遺症等
  2. 精神の障害によるもの…認知症

機能性尿失禁の位置づけ・体系(上位概念)

尿失禁

機能性尿失禁は尿失禁のひとつです。

尿失禁のおもな種類(または原因)には機能性尿失禁も含めて次のようなものがあります。

  • 腹圧性尿失禁…老化・妊娠・出産・肥満などが原因。女性に多い
  • 切迫性尿失禁…膀胱炎(ぼうこうえん)・過活動膀胱(かかつどうぼうこう)・結石が原因。特に過活動膀胱は男女ともに潜在患者数が多い
  • 混合性尿失禁…腹圧性尿失禁と切迫性尿失禁の両方の要素がある尿失禁
  • 前立腺肥大症…男性に多い
  • その他の尿失禁
    • 溢流性尿失禁
    • 機能性尿失禁
    • 神経因性膀胱

機能性尿失禁の対策・対処法・治療・治し方

対策・対処法

機能性尿失禁では、まず、一連の排泄動作のどの段階でつまづいているのか(どの機能が不足しているのか)を観察します。

そして、残された心身の機能をできる限り活かしながら、不足した機能を補うための環境整備(和式トイレから洋式トイレにする・脱ぎやすい衣類にする等の物的要素)や個人的な問題点の改善等(食事のとり方等の人的要素)をすることで、尿漏れを少なくしたり、なくしたりすることができます。

治療・治し方

機能性尿失禁は、泌尿器科医では治せず、薬は効きません。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 8 ページ]

  1. 排泄障害・排尿障害―尿失禁
  2. 排泄障害・排尿障害―尿失禁―機能性尿失禁
  3. 排泄ケア
  4. 排泄ケア―専門家―オムツフィッター
  5. 排泄ケア―福祉用具―尿取りパッド(尿とりパッド)
  6. 排泄ケア―福祉用具―車椅子
  7. 排泄ケア―住宅改修―トイレ改修
  8. 排泄ケア―方法―自己導尿

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー