認知症対応型共同生活介護(グループホーム)―設置基準
認知症対応型共同生活介護の設置基準
人員基準
職員は、入居者3人あたり1人の割合で配置されます。
夜間も職員が常駐し、24時間体制となります。
設備基準
居室は個室で、ユニット(5人以上9人以下の単位の共同生活住居・共用スペース)ごとに台所、食堂、浴室などを共有して共同生活をします。
居室
居室については、原則として個室となります。
ただし、夫婦で利用する場合は2人部屋も認められています。
プライバシーが確保されることで、穏やかな人間関係が保たれます。
ユニット(共同生活住居 共用スペース)
1つの事業所あたり、ユニットの数は2以下で、1ユニットは、定員が5人以上9人以下となります。
ユニットには台所、食堂、浴室などが設置され、自分でできることはやりながら、互いに協力し助け合って共同生活をします。
洗面所、トイレは個室に設置されている場合もあります。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 19 ページ]
- 地域密着型サービス
- 夜間対応型訪問介護―夜間対応型訪問介護とは
- 夜間対応型訪問介護―利用料金
- 夜間対応型訪問介護―サービス利用の注意点・ポイント
- 認知症対応型通所介護
- 認知症対応型通所介護―利用料金
- 小規模多機能型居宅介護―小規模多機能型居宅介護とは
- 小規模多機能型居宅介護―利用料金
- 小規模多機能型居宅介護―制限・制約
- 小規模多機能型居宅介護―メリットとデメリット
- 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
- 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)―目的・役割・意義・機能・作用
- 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)―サービス内容
- 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)―利用料金
- 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)―サービス利用の注意点・ポイント
- 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)―設置基準
- 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)―経営・事業
- 地域密着型特定施設入居者生活介護―地域密着型特定施設入居者生活介護とは
- 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護―地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護とは
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ