[介護]介護保険

介護保険法等による介護保険・福祉制度を中心に介護に関する情報を提供します。


介護保険による認知症ケア


介護保険による認知症ケア

厚生労働省の調査では、介護保険制度を利用している認知症高齢者は約280万人となっています(平成22年)。

これは介護保険サービス利用者の半数以上が認知症であることを示しています。

認知症の方の場合は、特に住み慣れた地域でなじみの人と暮らす、ということが基本であるとよく言われます。

介護保険制度上、この観点からの介護保険サービスとしては、次の2つがあります。

  1. 通所介護デイサービス
  2. 認知症対応型共同生活介護グループホーム

1.通所介護デイサービス

通所介護デイサービス)は、利用者が週に1~2回日帰りで施設に通って、入浴、排せつ、食事などの介護その他の日常生活上の世話や機能訓練を受けられるサービスです。

機能訓練では、スタッフとともにゲームなどをして身体や脳のリハビリを行います。

利用料要介護度により異なりますが、約1000円程度です。

ただし、食事代などは自費で別料金となります。

また、認知症の人専用の通所介護デイサービス)もあります。

認知症対応型通所介護といい、地域密着型サービスの一つに位置づけられています。

2.認知症対応型共同生活介護グループホーム

認知症対応型共同生活介護グループホーム)は、少人数(5人以上9人以下)の家庭的な雰囲気で行われるサービスです。

認知症ケアの切り札ともいわれています。

利用料要介護度、地域によって異なりますが、月で約12~15万円程度が多いようです。

ただし、別途入所一時金が必要なところもあります。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 1 ページ]

  1. 介護保険による認知症ケア

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー