介護保険
介護保険とは
介護保険制度の定義・意味・意義
介護保険制度とは、40歳以上の人全員が、当然に(健康保険と同じく強制加入ということです。ただし、国民健康保険制度とは違って、特に加入手続きは必要ありません)、被保険者(保険加入者)となって保険料を負担し、
わかりやすくいえば、市区町村が認定した要支援度または要介護度に応じてケアプランが作成され、自己負担1割でさまざまな介護保険サービスを利用できるという制度です。
介護保険制度の趣旨・目的・役割・機能
介護を必要とする高齢者の自立した生活を社会全体で支える仕組み
超高齢化社会のもと、寝たきりや認知症などにより介護を必要とする高齢者が増加しているため、施設不足や介護の長期化(社会的入院等)などの問題が発生し、これまでの医療・福祉制度ではその対応が困難になりました。
また、少子化、核家族化、そして、介護する家族の高齢化などにより、そうした高齢者を介護することがますます困難な社会状況ともなってきています。
介護保険制度は、従来の医療や福祉から介護の部分を切り出して独立させ、介護を必要とする高齢者の自立した生活を社会全体で支える仕組みとして生み出された制度です。
介護保険法
(目的)
第一条 この法律は、加齢に伴って生ずる心身の変化に起因する疾病等により要介護状態となり、入浴、排せつ、食事等の介護、機能訓練並びに看護及び療養上の管理その他の医療を要する者等について、これらの者が尊厳を保持し、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な保健医療サービス及び福祉サービスに係る給付を行うため、国民の共同連帯の理念に基づき介護保険制度を設け、その行う保険給付等に関して必要な事項を定め、もって国民の保健医療の向上及び福祉の増進を図ることを目的とする。
また、病気などが治っても、帰る家がない、あるいは帰っても介護者がいないといった、患者やその家族の都合で入院し続けていることを社会的入院といいますが、介護保険制度は、医療費抑制の見地から、この社会的入院という状況の解消を目的とした制度でもあります。
介護保険制度の根拠法令・法的根拠・条文など
介護保険法
介護保険制度は、介護保険法にもとづく制度です。
介護保険制度の歴史・沿革・由来・起源・経緯等
介護保険制度は、2000年(平成12年)4月よりスタートしました。
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 5 ページ]
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ