[介護]介護保険

介護保険法等による介護保険・福祉制度を中心に介護に関する情報を提供します。


認知症―症状―周辺症状―陽性症状


陽性症状とは

はじめに

認知症の人にみられる症状は、次の2つに大別されます。

認知症の症状

そのうち、周辺症状については、さらに陰性症状と陽性症状に分類される場合もあります。

周辺症状の分類・種類(具体例)

このページでは、このうち陽性症状についてまとめています。

陽性症状の定義・意味(具体例)

陽性症状とは、暴言、暴力、徘徊、過食、不眠といった正常の人よりもエネルギーが多すぎる症状をいいます。

  • 暴言
  • 暴力
  • 徘徊
  • 過食
  • 不眠

介護者が疲れきってしまうのは、周辺症状の中でもこうした陽性症状です。

陽性症状の対策・対処法・治療・治し方

漢方薬
抑肝散

抑肝散とは漢方薬のひとつで、鎮静作用があります。

陽性症状を抑制する効果があるとして、注目されています。

サプリメント
フェルガード

フェルガードは、基本的には陰性症状に対して効果的なサプリメントです。

しかし、陽性症状の患者さんが、フェルガードにより、おだやかになるケースも実際に多数あると言われています。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 12 ページ]

  1. 認知症
  2. 認知症―分類
  3. 認知症―分類―アルツハイマー型認知症
  4. 認知症―分類―アルツハイマー型認知症―特色
  5. 認知症―分類―アルツハイマー型認知症―仕組み
  6. 認知症―分類―レビー小体型認知症
  7. 認知症―症状
  8. 認知症―症状―中核症状
  9. 認知症―症状―中核症状―実行機能障害(遂行機能障害)
  10. 認知症―症状―周辺症状
  11. 認知症―症状―周辺症状―陰性症状
  12. 認知症―症状―周辺症状―陽性症状

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー