[介護]介護保険

介護保険法等による介護保険・福祉制度を中心に介護に関する情報を提供します。


医療機関―認知症疾患医療センター―認知症の診断


認知症疾患医療センター認知症の診断

認知症疾患医療センターでは、認知症の診断を、次のような手順で行います。

1.問診

本人と家族と面談し、症状などについて話を聞きます。

したがって、正しく診断してもらうために、特に家族は、いつごろから症状が始まったのか(発症時期)などの今までの経緯・経過と症状などをきちんと整理して、紙に書き出しておくなどの準備をして問診にのぞむのがよいかと思います。

2.心理検査

簡単なテストにより、記憶や認知機能の検査を行います。

3.一般身体検査

血液検査や心電図検査など一般的な身体検査を行います。

4.画像検査

次の画像検査により脳の状態を検査します。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 14 ページ]

  1. 医療機関―認知症疾患医療センター
  2. 医療機関―認知症疾患医療センター―認知症の診断
  3. 診断―知能検査―時計描画テスト
  4. 診断―知能検査―改訂長谷川式簡易知能評価スケール
  5. 診断―画像検査―SPECT(スペクト)
  6. 治療―薬―アリセプト
  7. 治療―薬―アリセプト―用法・処方
  8. 治療―薬―アリセプト―研究・実験・臨床試験の報告・論文など
  9. 治療―薬―アリセプト―研究・実験・臨床試験の報告・論文など―アリセプトとメマリー
  10. 治療―薬―メマリー
  11. 治療―薬―メマリー―用法・処方
  12. 治療―薬―レミニール
  13. 治療―サプリメント―フェルガード
  14. 治療法―コウノメソッド

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー