訪問サービス
訪問サービスとは
訪問サービスの定義・意味
訪問サービスとは、自宅で介護サービスを利用する場合(=居宅サービス)のうち、訪問してもらって受けるサービスをいいます。
訪問サービスの分類・種類
訪問サービスには、次のような種類があります。
このうち代表的な訪問サービスはホームヘルパーなどに来てもらう訪問介護です。
訪問介護では、ホームヘルパーに来てもらい、食事、入浴、排泄、おむつ交換などの身体介護や、食事の調理、洗濯、掃除などの生活介護(つまり、家事)をしてもらいます。
その他、自宅での入浴が困難な場合に自宅に入浴車が来て入浴の介護を受ける訪問入浴介護や、医療的な処置が必要な場合に看護師や保健師に来てもらう訪問看護、そして、理学療法士、作業療法士などに来て機能回復訓練などを受ける訪問リハビリテーションなどもあります。
訪問サービスの位置づけ・体系
介護サービスは、自宅で利用する居宅サービス(在宅サービス)と、施設に入所(入院)して利用する施設サービスに大別されます。
訪問サービスはこの居宅サービスのひとつです。
居宅サービスについては、次のように分類することができます。
- 訪問してもらって受けるサービス(訪問サービス)
- 施設に通って受けるサービス(通所サービス)
- 施設に短期間入所して受けるサービス(短期入所・ショートステイ)
- 介護環境を整えるサービス
- その他のサービス
訪問サービスの注意点・ポイント
訪問サービスでは、介護サービスの対象となる「要介護」の人(要介護者 要介護認定を受けた人)と、「要支援」の人(要支援者 要支援認定を受けた人)では、サービスの目的や内容が少し異なりますので、ご注意ください。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 26 ページ]
- 訪問サービス
- 訪問サービス―訪問介護とは
- 訪問サービス―訪問介護―サービス内容
- 訪問サービス―訪問介護―サービス内容―身体介護
- 訪問サービス―訪問介護―サービス内容―生活援助(家事援助)
- 訪問サービス―訪問介護―範囲
- 訪問サービス―訪問介護―範囲―介護タクシー
- 訪問サービス―訪問入浴介護とは
- 訪問サービス―訪問入浴介護―サービス利用の注意点・ポイント
- 訪問サービス―訪問入浴介護―サービスの流れ
- 訪問サービス―訪問看護とは
- 訪問サービス―訪問看護―サービス内容
- 訪問サービス―訪問看護―利用料金
- 訪問サービス―訪問リハビリテーションとは
- 訪問サービス―訪問リハビリテーション―サービス利用の注意点・ポイント
- 訪問サービス―居宅療養管理指導とは
- 訪問サービス―居宅療養管理指導―支給金額
- 福祉用具貸与
- 福祉用具貸与―利用料金
- 特定福祉用具販売(福祉用具購入費の支給)
- 特定福祉用具販売―支給金額
- 特定福祉用具販売―申請手続き
- 住宅改修とは
- 住宅改修―支給金額
- 住宅改修―申請手続き
- 住宅改修―注意点・ポイント
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ