[介護]介護保険

介護保険法等による介護保険・福祉制度を中心に介護に関する情報を提供します。


訪問サービス―訪問リハビリテーションとは


訪問リハビリテーションとは

訪問リハビリテーションの定義・意味

訪問リハビリテーションとは、要介護者が受けられる介護サービスで、通所が困難な利用者を対象に、心身の機能の維持回復を図り日常生活の自立を支援するために、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などが自宅を訪問し、主治医の指示に基づいて、「理学療法作業療法その他必要なリハビリテーション」を行うものをいいます。

訪問リハビリテーションの根拠法令・法的根拠・条文など

介護保険法

介護保険法
第八条
この法律において「訪問リハビリテーション」とは、居宅要介護者(主治の医師がその治療の必要の程度につき厚生労働省令で定める基準に適合していると認めたものに限る。)について、その者の居宅において、その心身の機能の維持回復を図り、日常生活の自立を助けるために行われる理学療法作業療法その他必要なリハビリテーションをいう。

訪問リハビリテーションの位置づけ・体系

居宅サービス

訪問リハビリテーションは、介護サービスのうち、自宅で利用する居宅サービス訪問サービス)に位置づけられます。

介護サービスの全体像―どんなサービスを受けられるの

要支援者の場合

要支援者が利用するサービスは、介護予防訪問リハビリテーションといいます。

訪問リハビリテーションを行う介護事業者

訪問リハビリテーションを行う事業者は、病院、診療所、介護老人保健施設に限られています。

したがって、地域によっては、訪問リハビリテーションの利用が困難な場合もあります。

こうした場合は、訪問看護で対応してもらうことも可能です。

専門スタッフ

次に掲げる、医療系の国家資格をもっているリハビリテーションの専門スッタフが派遣されてきます。

  • 理学療法士…身体機能を担当
  • 作業療法士…生活機能を担当
  • 言語聴覚士…音声機能や言語機能を担当

訪問リハビリテーションのサービス内容

訪問リハビリテーションの使用・利用・活用方法・使い方のポイント

訪問リハビリテーションは、通所が困難な人で、症状が安定しており、リハビリテーションの必要性を医師に認められた人が利用します。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 26 ページ]

  1. 訪問サービス
  2. 訪問サービス―訪問介護とは
  3. 訪問サービス―訪問介護―サービス内容
  4. 訪問サービス―訪問介護―サービス内容―身体介護
  5. 訪問サービス―訪問介護―サービス内容―生活援助(家事援助)
  6. 訪問サービス―訪問介護―範囲
  7. 訪問サービス―訪問介護―範囲―介護タクシー
  8. 訪問サービス―訪問入浴介護とは
  9. 訪問サービス―訪問入浴介護―サービス利用の注意点・ポイント
  10. 訪問サービス―訪問入浴介護―サービスの流れ
  11. 訪問サービス―訪問看護とは
  12. 訪問サービス―訪問看護―サービス内容
  13. 訪問サービス―訪問看護―利用料金
  14. 訪問サービス―訪問リハビリテーションとは
  15. 訪問サービス―訪問リハビリテーション―サービス利用の注意点・ポイント
  16. 訪問サービス―居宅療養管理指導とは
  17. 訪問サービス―居宅療養管理指導―支給金額
  18. 福祉用具貸与
  19. 福祉用具貸与―利用料金
  20. 特定福祉用具販売(福祉用具購入費の支給)
  21. 特定福祉用具販売―支給金額
  22. 特定福祉用具販売―申請手続き
  23. 住宅改修とは
  24. 住宅改修―支給金額
  25. 住宅改修―申請手続き
  26. 住宅改修―注意点・ポイント

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー