[介護]介護保険

介護保険法等による介護保険・福祉制度を中心に介護に関する情報を提供します。


福祉用具貸与


福祉用具貸与とは

福祉用具貸与の定義・意味

福祉用具貸与とは、車椅子や介護用ベッドなど、要介護者の日常生活上の便宜を図ったり、機能訓練をするための福祉用具を借りることができる介護サービスです。

介護保険法
第八条
...
12 この法律において「福祉用具貸与」とは、居宅要介護者について福祉用具(心身の機能が低下し日常生活を営むのに支障がある要介護者等の日常生活上の便宜を図るための用具及び要介護者等の機能訓練のための用具であって、要介護者等の日常生活の自立を助けるためのものをいう。次項並びに次条第十二項及び第十三項において同じ。)のうち厚生労働大臣が定めるものの政令で定めるところにより行われる貸与をいう。

 

なお、要支援者が受けられる福祉用具貸与は、介護予防福祉用具貸与といいます。

要介護者が受けられる福祉用具貸与より、その範囲が狭くなっていて、要介護1の人の場合(後述)と同じ範囲になっています。

次のページを参照してください。

福祉用具貸与―要支援者の場合―介護予防福祉用具貸与とは

 

福祉用具貸与の目的・役割・意義・機能・作用

福祉用具貸与の制度は介護環境を整えるためのサービスといえます。

福祉用具貸与の位置づけ・体系

福祉用具貸与は、介護サービスのうち、自宅で利用する居宅サービスに位置づけられます。

介護サービスの全体像―どんなサービスを受けられるの

 

貸与(レンタル)になじまない入浴や排泄関連の福祉用具については、年間10万円(うち利用者負担は1割)を限度にその購入費が支給される福祉用具購入費の支給制度もあります。

 

福祉用具貸与の特色・特徴

福祉用具専門相談員の配置

介護保険が利用できる福祉用具を取り扱う事業所には、福祉用具専門相談員を配置することが義務づけられています。

 

福祉用具貸与の内容

介護保険が利用できる福祉用具には全部で次の12品目があります。

それぞれに細かい条件がありますので、介護保険が利用できるかどうかを福祉用具専門相談員に確認しましょう。

  1. 車椅子
  2. 車椅子付属品...クッションパッド、電動補助装置など
  3. 特殊寝台...介護用ベッド。背部や脚部の傾斜角度を調整する機能があるものや床の高さを無段階に調整する機能があるもの
  4. 特殊寝台付属品...マットレス、ベッド用手すり、サイドレールなど
  5. 床ずれ防止用具
  6. 体位変換器
  7. 手すり
  8. スロープ
  9. 歩行器
  10. 歩行補助つえ
  11. 認知症老人徘徊感知機器
  12. 移動用リフト

 

福祉用具貸与の要件・条件

要介護1の人は、借りることができる福祉用具が原則として次のものに限定されています。

  1. 手すり
  2. スロープ
  3. 歩行器
  4. 歩行補助つえ

 



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 26 ページ]

  1. 訪問サービス
  2. 訪問サービス―訪問介護とは
  3. 訪問サービス―訪問介護―サービス内容
  4. 訪問サービス―訪問介護―サービス内容―身体介護
  5. 訪問サービス―訪問介護―サービス内容―生活援助(家事援助)
  6. 訪問サービス―訪問介護―範囲
  7. 訪問サービス―訪問介護―範囲―介護タクシー
  8. 訪問サービス―訪問入浴介護とは
  9. 訪問サービス―訪問入浴介護―サービス利用の注意点・ポイント
  10. 訪問サービス―訪問入浴介護―サービスの流れ
  11. 訪問サービス―訪問看護とは
  12. 訪問サービス―訪問看護―サービス内容
  13. 訪問サービス―訪問看護―利用料金
  14. 訪問サービス―訪問リハビリテーションとは
  15. 訪問サービス―訪問リハビリテーション―サービス利用の注意点・ポイント
  16. 訪問サービス―居宅療養管理指導とは
  17. 訪問サービス―居宅療養管理指導―支給金額
  18. 福祉用具貸与
  19. 福祉用具貸与―利用料金
  20. 特定福祉用具販売(福祉用具購入費の支給)
  21. 特定福祉用具販売―支給金額
  22. 特定福祉用具販売―申請手続き
  23. 住宅改修とは
  24. 住宅改修―支給金額
  25. 住宅改修―申請手続き
  26. 住宅改修―注意点・ポイント

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー