[介護]介護保険

介護保険法等による介護保険・福祉制度を中心に介護に関する情報を提供します。


②要介護認定―手続き―一次判定―訪問調査―認定調査票


認定調査票とは

認定調査票の定義・意味・意義

認定調査票とは、訪問調査で使用される全国共通の様式をいう。

訪問調査は、この認定調査票に基づき、聞き取り(アンケート形式)により行われる。

なお、所要時間は30分~1時間程度である。

 

認定調査票の位置づけ・体系

一次判定

訪問調査の認定調査票をもとに、コンピュータが1日あたり介護にかかる手間を推計する。

これが一次判定である。

この一次判定結果に、認定調査票の特記事項主治医の意見書が加えられ、介護認定審査会による二次判定が行われることになる。

認定調査票の書式・様式・フォーマット

認定調査票は、大別すると、次の3つのパートから成り立っている。

1.概況調査

概況調査とは、調査実施者と調査対象者の氏名などや現在受けている介護サービスの状況などを記入する欄をいう。

 

2.基本調査

基本調査とは、心身の状況を調べるもので、多くの調査項目があり、あてはまる状況に◯印をつけていく欄をいう。

この部分のデータがコンピュータに入力されて、1日あたり介護の手間を表すものさしとしての時間である(つまり、介護の必要性を介護に要する時間で表したもの)「要介護認定等基準時間」が、一次判定結果としてはじき出される。

 

3.特記事項

特記事項とは、基本調査では調査対象者の状態を十分に表せない場合、これを補足するために、調査員が具体的な文章で状態を記録する欄をいう。

次の専門家による二次判定では、主治医意見書とならび、この特記事項がとても重要な参考資料となる。

特記事項の詳細については、次のページを参照。

特記事項とは

 



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 30 ページ]

  1. 介護保険サービスを利用する手続き・手順・方法・仕方―どうすれば介護保険サービスを受けられるの
  2. 介護保険サービスを利用できるようになるまでの手続きの流れ・スケジュール・段取りの概要・概略・あらまし
  3. ①市区町村への要介護認定の申請の手続き―介護サービスを利用するための第一歩
  4. ①市区町村への要介護認定の申請の手続き―40歳以上65歳未満の人(第2号被保険者)の場合―特定疾患
  5. ①市区町村への要介護認定の申請の手続き―要介護認定申請書の書式・様式と書き方
  6. ②要介護認定
  7. ②要介護認定―手続きの流れ
  8. ②要介護認定―手続き―一次判定
  9. ②要介護認定―手続き―一次判定―訪問調査
  10. ②要介護認定―手続き―一次判定―訪問調査―認定調査票
  11. ②要介護認定―手続き―一次判定―訪問調査―認定調査票―特記事項
  12. ②要介護認定―手続き―一次判定―主治医意見書
  13. ②要介護認定―手続き―二次判定
  14. ②要介護認定―基準1―介護は必要か―要介護状態
  15. ②要介護認定―基準1―介護は必要か―要支援状態
  16. ②要介護認定―基準1―介護は必要か―非該当
  17. ②要介護認定―基準2―介護の必要の程度は―概要・概略・あらまし
  18. ②要介護認定―基準2―介護の必要の程度は―要介護状態区分(要介護度)
  19. ②要介護認定―基準2―介護の必要の程度は―要支援状態区分(要支援度)
  20. ②要介護認定―効果・効力
  21. ②要介護認定―評価
  22. ③認定結果の通知―認定結果通知書
  23. ④要介護者の場合―指定居宅介護支援事業者との契約(指定居宅介護支援事業者・ケアマネジャーの選択)
  24. ④要介護者の場合―指定居宅介護支援事業者との契約(指定居宅介護支援事業者・ケアマネジャーの選択)ーポイント
  25. ④要支援の場合―地域包括支援センターとの契約
  26. ⑤ケアプランの作成ーケアプラン(介護サービス計画・居宅介護サービス計画)
  27. ⑤ケアプランの作成ーケアプランー介護予防ケアプラン(介護予防サービス計画)
  28. 緊急の場合―介護保険サービスの前倒しの利用
  29. 要介護認定の更新・変更・転居手続き
  30. 要介護認定の結果に納得がいかない場合

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー